ブログ
交通事故 めまいについて
頭痛やめまいは、一見、交通事故と無関係に思いますが、
実は交通事故の後遺症なのです。頭痛やめまいを交通事故の精神的なショックで起こった一時現象だと思う方も多いのですが
ほとんどが交通事故の衝撃で歪んだ骨や筋肉の断裂や炎症から来ているむちうちのせいなのです。
交通事故の後遺症の改善は早期治療が大切です。
交通事故の後の頭痛や吐き気、めまいなどの症状が少しでもあればご相談下さい。。
交通事故について
交通事故の直後は
大抵の人は突然のアクシデントに遭遇したことで興奮状態にあります。
打撲や捻挫どころか骨折していても、事故直後の興奮状態では痛みを感じなかったという人も実在します。
それは自分であれ、同乗者であれ、事故の相手でも同じことが言えるので、注意深く対処する必要があります。
交通事故後などの興奮状態には、人間の体内にはアドレナリンやβエンドルフィンという物質が分泌され、
痛みを感じにくくなると言われています。
もちろん事故直後から、首の痛みを感じることも珍しくはないのですが、痛みがなくても時間差で症状が出るケースもあり、予期せず症状を悪化させてしまうリスクを避けるためにも、早めの診察を受けておくことは重要です。
まずは、お気軽にご相談下さい。。
むちうち症状について
主な「むちうち」の後遺症について
①病院では骨には特に問題ないと言われたのに、痛みやしびれがでる
②天気が悪くなる前になると、症状が出てしまう ③夕方や朝方に痛みや引き攣れがひどくなる ④痛い場所が始めと違って、色々移動する ⑤めまいや頭痛、全身のだるさ、やる気のなさ、不眠症などの不調が常にある ⑥少し動いたり、家事や仕事をするだけで症状が悪化してしまう ⑦一度、症状がなくなって治ったのかな?と思ったらまた出てきてしまう |
など様々な症状があります。
このように少しでも当てはまったり違和感がございましたら
当院へお気軽にご相談下さいませ。。
交通事故治療21時まで
当院は、交通事故治療を受けられる患者様の為に
朝8時~夜21時まで
診療をしております。
お仕事終わりにもお気軽に通うことができます。
交通事故の治療は早期に開始する事が後遺症を残さない為にも非常に大切な事なのです。
当院は、ご予約さえ頂ければお待ち致しておりますのでお気軽にご相談下さいませ。
むちうち肩の痛み
むち打ちと肩の痛みの関係性
首が固まったままになると首と関係が深い
肩甲骨の動きも悪くなります。
肩甲骨の周りにはたくさんの筋肉がついているので、
肩甲骨の動きが悪くなると筋肉は硬くなり血の流れが阻害されてしまします。
つまり
むちうちにより首の筋肉が固まる→肩甲骨の動きが悪くなる→肩甲骨の周りの筋肉が固まる
これにより肩こりが発生してしまいます。
この場合根本的な原因である首の筋肉のコリを解消できれば
肩こりも改善する可能性が高いです。
このような痛みがみえた場合はお気軽にご相談下さい。。