ブログ|磐田市・浜松市・袋井市の交通事故治療はみつけファミリー接骨院までご相談ください!

  • 磐田市見付3776-2 予約優先制 電話番号 0538-37-2924
  • AM 8:00~12:00 PM 15:00~19:30
    土曜日は8:00~13:00
  • 休診日 日曜・祝日・水曜日と土曜日午後

ブログ

むちうちについて

  • 2019年01月28日

むち打ちはおおきく3分類に分けることができます。

車での追突事故などの際に、首や背中に一瞬の強い衝撃がかかることで、 首がムチのようにしなることから生じるので、むち打ち症と呼ばれています。事故から一定時間経過後に悪化することが多い症例です。

また、むち打ちの症状は人によって症状が様々で、腰痛、首痛、肩こり、吐き気、手の震え、手足のしびれ震え、感覚異常、集中力低下、パニック障害、倦怠感、感覚異常、顔面の違和感、ふらつき感、うつ病、膀胱障害、体のだるさ、ふらつき感など様々で、時間の経過と共に頸椎のズレ(その他、腰椎・胸椎のズレ)が起き、首の痛み・運動痛及び身体の可動制限、後頭部・背部・肩・上腕部に痛みが放散すると考えられています。

 

  • 頚椎捻挫型 (けいついねんざがた)(むち打ち損傷の70~80%を占める)

頚椎の周りの筋肉や靭帯、軟部組織の損傷でむちうち症の中で最も多い症状です。クッションの役割をはたしている軟骨(なんこつ))に小さなひびが入ったり、靱帯(じんたい)に小さな断裂ができることで首を伸ばすと首と肩の痛みが強くなったり。首や肩の動きが制限されると考えられています。

  • 神経根症型 (しんけいこんがた)

くびの痛みや上肢(じょうし)(腕)の知覚異常をおもな症状とするタイプです。頚椎の並びに歪みが出来ると、神経が圧迫されて症状がでます。首の痛みのほか、腕の痛みやしびれ、だるさ、後頭部の痛み、顔面痛などが現れます。これらの症状は、咳やくしゃみをしたり、首を横に曲げたり、回したり、首や肩を一定方向に引っ張ったりしたときに強まり顔面に違和感などを感じるケースもございます。

  • バレ・リュー型 (後部頸交感神経症候群(こうぶけいこうかんしんけいしょうこうぐん))

別名は後部交感神経症候群といい、頚椎に沿って走っている椎骨動脈の血流の低下や交感神経のはたらきが異常になることが原因で、 頭痛、吐き気、めまい、耳鳴り、目の疲れ、胸の締め付け感等の症状が現れると現在は考えられています。

脳脊髄液減少症型

頚椎(けいつい)の脊柱管を通る脊髄(せきずい)や下肢(かし)に伸びている神経が損傷されて、 首よりも下の症状が多く見受けられます下肢のしびれや知覚異常が起こり、歩行障害が現れるようになります。また、膀胱直腸障害が生じて、尿や便が出にくくなるケースもあります。


交通事故に遭ってしまったら

  • 2019年01月28日

交通事故に遭われたら

出来るだけ早期の治療、相談が必要です。

「ムチウチ」は時間経過とともに筋肉・靭帯の炎症が神経や、脊髄にまで障害が及ぶことがあり、患者様のお身体に障害が残るケースがあります。

交通事故治療の専門家

「むちうち」は交通事故などの衝撃により筋肉や靭帯が損傷を受け、痛みや歪みが出るもので、主に骨の状態を検査する「レントゲン」では、異常を判別できないこともあります。

当院に来院される患者様の中でも、整形外科でレントゲンを撮ってもらっても異常がないが体が痛いという方が多く見えます。

みつけファミリー整骨院は筋肉と骨格の両方をみさせていただきます。交通事故治療・むち打ち症の治療に力を入れております。慰謝料、休業補償などもぜひご相談ください。


交通事故について むちうち

  • 2019年01月21日

むち打ち症は、正式には「外傷性頚部症候群」や、「頚部捻挫」などといいます。
車での追突事故などの際に、首や背中に衝撃がかかり、 首がムチのようにしなることから生じるので、むち打ち症と
呼ばれています。その怪我の度合いも、非常に軽いものから、後遺症を残すものまで様々です。一般的に交通事故が原因の痛みや障害(むち打ち症、腰痛、手足の障害、痛み、だるさ、不快感 等)の治療のことを指し、主に自賠責保険による治療のことをいいます。
当院では、交通事故が原因の様々な症状でお悩みの方、また、治療を受けているが、思ったように治らなくて困っている等の方々のご相談に応じております。

  • 治療と手続きなどの相談もしたい
  • 他の医療機関で治療を受けているが症状が改善されない
  • 保険会社との交渉や手続きの方法がわからず不安

交通事故について

  • 2019年01月15日

オリジナルの施術法で交通事故によるケガをしっかりと施術します!

 みつけファミリー接骨院では、腰痛や交通事故によるむち打ち症などに対する施術を得意としています。

交通事故でのケガといっても、その方によって症状や適した施術法というのは実に様々です。

えんどう鍼灸接骨院では、その方にあった施術法を選び後遺症を残さないようにします。

骨格や筋肉にやさしい刺激で痛くないオリジナルの施術を用いておりますので、女性やお子様も安心して通院できます。

交通事故にあわれた方は、ぜひ当院にご相談ください。

スタッフも親切・丁寧に対応させていただきます!

 えんどう鍼灸接骨院ではスタッフ全員が国家資格を取得していますので、安心の施術が受けられます。

また、育児経験が豊富な女性スタッフが常駐しています。


頭痛と天気の関係

  • 2018年12月14日

天気の変化による体の不調は気象病といわれています。

めまいや肩こりが起こる場合と頭痛や関節痛が悪化する天気痛が起こる場合があります。

なぜ天気と体調が関係するのでしょうか?

天気によって体調が悪くなってしまう人は、自立神経のバランスが上手く取れず

めまいが起こったり、頭痛がひどくなってしまったりという症状が考えられています。

気象の変化による予防では、痛みがでたら首の後ろや額、眉のしたの辺りを

冷やすと痛みが弱まると言われてます。

みつけファミリー接骨院



Pagetop